広島県子ども会連合会では、現在広島県内の子ども会活動を支援してくださる、企業様・団体様を探しております。
子どもが健やかに逞しく育つうえで、体験活動が重要であるということは、以前から言われていることで、現に各地の企業や団体が野外活動等の体験型イベントを企画され、たくさんの子どもたちが参加して、貴重な経験をしている様子をテレビなどで目にすることも多いですが、子ども会の考える「体験活動」とは、日々行なわれる地域子ども会での『話し合い活動』を中心とした「子どもの手による子ども会運営」なのだと思います。とかく効率化を求める昨今、子どもに任せていたら話し合いは進まないし、次々面倒なことばかり増えて、おとながやった方が早いし手間がかからない。と言う理由かどうかはわかりませんが、「おとなの手による子ども会」が現状です。おとなが一生懸命準備して子どもたちを接待して子どもはお客様。これでは折角の貴重な成長のチャンスを、逃してしまっているということで、本来の子ども会ではありません。「子どもの『手』による子ども会」子ども自らが子ども会運営を積極的に行なうこと。特別なお金は不要で特別な活動場所も必要ありません。子どもたちが集って話し合いができる場所を用意してください。子どもたちが率先して、自分たちの子ども会の運営内容を考えることを継続していけば、地域で実践することで子ども会に活力が生まれ、ひいては地域が活性化するきっかけになるのではないでしょうか。


地域の子ども会活動を継続して行うために、広島県子ども会連合会では様々な事業に取組んでいます。今後も継続して地域子ども会を支援していくために、県内の多くの皆様のご理解とご協力が必要です。一口3,000円ですが口数に制限はありません。賛助会員になってくださった場合には、リーフレット記載のとおり、総会資料や県子連発行資料にご芳名を掲載させて頂きます。また今後も継続して支援を続けて頂いた方には、県子連より感謝状を贈呈させて頂きます。
どうぞ温かいご支援をくださいますよう宜しくお願い致します。